無料ブログもWordPressもフロントページって
あまり馴染みない方も多いかもですね〜
フロントページって?
ホームページっていろんな形がありますよね。イメージ写真がメインだったり、ブログっぽかったり。そもそもブログって情報発信のツールで、記事メインです。
フロントページって名前のまんまで、最初に見られるページです。あなたのサービスや商品が羅列されてるページのことですね。
ところで、ブログで商品は売りにくいの?
大正解です。
実はブログでモノはそこまで売れません。なぜならブログ記事読みにきてる人って別に商品買いにきてるわけじゃないので。
だからホームページが重要なんです。
よくアメブロとかで全力でビジネスやってる人いますが、ほんとアレ勿体無いなって思います。ブログ記事に無理やり商品リンク置いたり、無理やり店舗集客しようとしてみたり・・・
そこまでやれるならちゃんとしたホームページ作れば?
っていっつも思ってみてます。
さらに言うと、ホームページがない会社ってどう思います?
信頼されないですよね。
ホームページって昔でいう“固定電話”みたいな存在になりました。
昔はバイトの面接でも、なんでも固定電話が崇拝されてて、携帯番号だと怪しい_φ(・_・
みたいな風潮があったんですが(これわかる人昭和)
今って逆に固定電話の方が怪しいですよね?
この現象がWEBページでも起こってます。
例えば、あなたが個人サロンされてて名刺を渡した時にホームページのURL入れますよね?
名刺もそうだし、お店やっててホームページないと信頼されません。
さっきの固定電話と同じ感覚です。
もう、ホームページないとかありえない時代になりました。
ホームページならなんでもOK?
じゃあホームページ作ればいいんでしょ。
という感じで、無料のホームページ作成サイトでパパッと作る人いますよね。
Wixとかそういうので。
アレ、余計に信頼失うんでやめといた方がいいですよ
理由は超簡単で、今ってみんなITリテラシー高いです。(ITに詳しい人多めという意味)
無料のホームページ作成サイトって見た目が独特だったり、デザインが同じような感じなのですぐバレます。
しかも、独自ドメインじゃないという。。
http://salonwix.com←こんなドメイン信頼0です。
じゃあどうすればいいの?
フロントページちゃんとしたホームページを持とう。
さっき冒頭でお伝えしたフロントページってマジで重要です。特にサロン経営とか雑貨販売(ECサイト)とか運営されてるならなおのことです。(全業種大事ですが)
フロントページちゃんとしてるだけで「あ、この会社ってちゃんとしてるんだな〜」って思われます。ちなみに、フロントページの概念も色々あって、LP(縦長ページ)的なものもあります。
例えばこれ
まぁ、うちのサイトなんですがw
こういうのも、なかなかいいですよ。LP型のホームページって成約に繋がりやすいです。もちろんデザインって業種によるのでうちのホームページが正解というわけじゃないです。
サロンだったら、最初に綺麗な写真とか動画があったり、メニューまで超たどり着きやすいデザインが求められます。
よくありますよね、美容室なのに「メニューどこ??」みたいな。
あと、美容関係で多いのがオシャレさにこだわりすぎて
結局、何が言いたいの😔というパターンです。
コンセプトページがなかったり、メニューがわかりにくかったり、アクセスがGooglemapじゃなかったり・・・
そういうホームページは結構、損してますよね。
うちの会社ではあなたの売上が上がるホームページの構成や導線を徹底的に考えます。もちろんこちらが「こうしなさい」というのではなく、一緒に理想にたどり着くお手伝いをしてます。
もう「ノウハウ提供して終わり」という時代じゃないので。
ホームページ作ったり営業してる会社だからこそ最新のマーケティングも敏感です。
格安のコンサルプランもご用意してます。
興味があればホームページのぞいてくださいね👀