
営業してると「お客様のためなら」精神でやりますよね
でも、制作からすると「そんな要望無理だし」ってなります。
どこで折り合いをつけるか?必ずこういうすれ違いがあります。
営業サイドの意見とは?
僕の仕事、WEBディレクターについてサクッと説明すると
・自分はサイト作りません。
・サイト作ってくれる会社と提携してる人
です。
ホームページ作って欲しい人を探して(営業)→要望聞いて制作会社に繋げる
こんな仕事です。
やってることは営業で営業サイドの意見は「お客様のためなら」です。
実際に目の前に悩んでるお客様から「あれできない?」「もっと安くならない?」と言われます。
それを元に制作会社に相談します。
もちろん、あまりにも無謀な要望は制作会社に相談する前にお断りします。が、なるべく要望は叶えてあげたいのが本音ですね。
制作サイドの意見
制作サイドの仕事は
・見積もり出してOK出たら作成
です。
見積もりを出す際、金額の基準があるのでもちろん安い金額だと受けません。営業と制作の折り合いをつけるのがむずいですね。
タイトルにすれ違いって使いましたが、実際に温度差はかなりあると思います。クライアントありきですので答えなどありません。ちょっと思ったんでなぐり書きしました。
ってことでうちにホームページ制作ご相談いただくと、かなり寄り添いまくったご提案しますよ。
実際に営業する中で無料ブログやってる人には共通する悩みがあります。そして意外と無料ブログのリスクをご存知ない方の方が多いです。
その辺りをご納得いくまで説明し、適切なご提案をするのが僕の仕事です。
・無料ブログやってる友達がみんなWordPressってのに変えてるけど何が違うの?
・無料ブログじゃダメなの?
という質問があれば、無料でお伝えしてます^^
気になる方はホームページからお気軽にお問い合わせくださいませ♪