
持続化給付金始まりましたね。
4/27に経済産業省から持続化給付金の発表がありました。給付金って返さなくていいんですよ?素晴らしすぎませんか?→持続化給付金についてはこちら
この給付金を使って早速お申し込みが4件ありました。
持続化給付金について
持続化給付金について10秒でまとめます。
・去年のどっかの月と今年のどっかの月の売上を比べて半分以下になってる人
法人→最大200万!
個人事業主→最大100万!
という素晴らしい国の対策です。
なんですが、補正予算確定後に正式発表があるので
今のうちに上記に当てはまる人は申請準備進めといてくださいね。
持続化給付金の説明動画ありました。
持続化給付金のよくあるお問い合わせページに質問や問い合わせ先がわかりやすくまとまってました。
持続化給付金でタダでホームページゲット
本題です。
持続化給付金の条件に当てはまるクライアントからすでに4件受注いただきました。
もちろん、まだお金はもらえてないので
貯金とか身銭切ってホームページをリニューアルしたり
新しく持ちたいという人がうちでホームページを作ってくれました。
なぜ今なのか?
それは、コロナウイルスで家に#stayhomeしてる人だらけだから。
家でスマホゲームにも飽きて、なんもやることなくてってとき、自分の趣味のことや気になってたことをググったりしますよね。
例えば、普段絶対興味ないであろう占いとか。
それが、意外な話、占いやってる人の売上上がってるんですよ∧( ‘Θ’ )∧
テレビをつけたら毎日コロナコロナ言われると気が滅入ります。
→心の拠り所を探します。→占い
という感じのようです。
せっかく占いのホームページに来てくれるチャンスなんですが、占いのホームページってとことん怪しい雰囲気なのが多いんですよね(゚o゚;;
しかもメニューが見にくい(たどり着けない)
こりゃ勿体無さすぎます。
占いやってる人は、無料にこだわる人が多いですが、無料ブログや無料ホームページだと見込み客が逃げます。
ということで、これに気づいた人は早々に持続化給付金使ってタダでホームページゲットされてますよ。
(タダというのは、いずれ返ってくるお金なんで立て替えって意味です)
さっきの例は、占い師でしたが、持続化給付金でホームページ作ったりリニューアルを考えてる人が多いみたいですね。
経営者の方でこれまでバリバリ事業やってたのに、コロナ自粛で急にパタっと仕事できなくなると、これからの戦略を家で考えたりされます。
今後の事業展開を考えても、やはりホームページの重要性を感じてらっしゃるようです。
うちの会社は持続化給付金の専門窓口ではないので、持続化給付金については経済産業省に聞いて欲しいんですが、給付金をうまく利用してホームページを作れる
ということだけはお知らせさせていただきますね^^
何かあればLINEでご質問ください^^
↑
PS
WordPressのご相談も承っております💻